[雑記][将棋] 弱い将棋ソフトは必要か?

以前、レーティング関連で検索してたときにたまたま見つけた記事が気になったので、ちょっと自分でも考えてみました。

https://shogi.zukeran.org/2012/04/24/too-difficult-to-know-beginner/

結論からすると、必要です。

きっかけは、棋力はどのくらいかとWiiU版 「銀星将棋 強天怒闘風雷神(以下、銀星将棋)」で確認をとってたとき、
ファミコンの森田将棋では、日本将棋連盟で認定されている2級よりはるかに下の8級までしか勝てませんでした。
※何局もは行ってないので、もしかしたら7級ぐらいなら1回は勝てたかも?
棋譜を見ても、とても8級のレベルで指せる内容じゃないよなと。
(見たい人がいれば、後日アップします)

更にわかりやすい例だと、PCE「将棋 初段一直線」の段位認定モード。
銀星将棋4級で日本将棋連盟公認の初段(たぶんアマ初段)が取れ・・・・ないですが1手20秒ではなく30秒なら余裕で取れます。
※2級までは問題なくクリアできました。
何を言ってるかわからなくなりますがw

現状、最新ハードでは銀星将棋シリーズしか将棋ソフトが出ていないことがより深刻さを増してるなと。
将棋講座などが入っているとはいえ、普通にCPUと対局するには初心者には向かないレベルだと思いました。

SFC、PS1のころは玉石混合ですが、かなりのソフトが出ていました。
その中で、初心者向けのソフトが何本か出ています。

この手のソフトは当たり前ですが、強くないです。
とにかく基礎を知り、将棋を指す楽しみを見出すことに注力しているソフトですから。

初心者にはそのぐらいのソフトで十分なんです。
CPUが必要以上に強かったら、楽しむ以前に心が折れます。
将棋を指せる環境がない人には、特に必要なソフトだと思っています。

一過性かもしれませんが、藤井六段のブームに乗っかるのに今の段階では初心者向きソフトが圧倒的に不足してるのです。

ちょうど20年ぐらい前のヒカルの碁ブームのときの囲碁の状況に似てるかもしれません。
あの時はヒカルの碁キャラもしくは梅沢由香里先生が使えたので、企画自体は今の状況よりは楽だったと思いますが。
当方もブームの時期から多少遅れましたが買いましたし。

今度Switchには、ひふみんこと加藤一二三監修の初心者向けのソフトが出ます。
内容はまだ出てないので確認のしようがないですが、ちょっと期待しています。

いろいろ調べてると、PCやスマホの方ではわりかし初心者向けのものはいくつか見つけました。
試してないので妥当な内容なのかどうかは書けませんが、やっぱり需要はあるんだなと。

トップ棋士を破った現代のコンピュータ将棋は勝利至上主義だけではなく、このような下を育てる内容のものが必要だろうなと思いました。

 

最後に、個人的に初心者向けでお勧めなのは、
PS1 「0からの将棋 将棋幼稚園 あゆみ組」
PS2 「Simple2000 本格思考シリーズVol.1 THE 将棋 ~森田和郎の将棋指南~」
あたりでしょうか。
古いですが、ここまで遡らないと初心者向けは思い浮かばないです。

特に前者は徹底的に初心者向けに特化して作られているので、タイトルどおり0からスタートするにはもってこいです。

後者はシンプルシリーズらしからぬ勉強するのに充実した内容です。
0からスタートで楽しめるかは怪しいですが、ちょっとかじったぐらいの人が底上げにプレイするにはちょうどいいバランスだと思います。

これまでに確認した中では、このぐらいです。
他にもあるかもしれませんが、やってないので無責任なこといえませんしねw

 

[雑記] ダイソーの500円コンテナボックスを買ってきた

去年末の大掃除な時期から時々流れてきてたダイソーのコンテナボックスの情報。
実は、その殆どが300円サイズで500円サイズの情報が全くありませんでした。

で、今回300円のを追加で買ってこようと思い立ち寄ったダイソーで500円のを見つけてきたのでゲットしてきました。

で、実際の収納サイズをゲームソフトで確認しようとおもいます。

まずは、PSPから

下2段で 21 * 2 = 42本
上段で横にしてるのが6本
縦にしてるのも6本
横にしてる分は2段重ねできるので、48 * 2 = 96本

トータル102本収納できます。

次、PCエンジンというか、普通サイズのCDケース


下段2つが31 * 2 = 64
上段が7 * 2 = 14
合計78枚

2段は積めないので、実際にはこんな感じに

上に乗せた分は高さ6枚までが上に同じコンテナボックスを重ねられるサイズ

つまり、6 * 6 = 36枚

なので、最大で 78 + 36 = 114枚収納できます。

上に重ねないなら、更に12枚追加可能。

当たり前ですが、2枚組のや特殊サイズ(SCD版天外魔境やモンスターメーカーなど)が入ると、入れられる本数は蹴ります。

重さの問題もあり、フルに詰め込んだものを重ねて置くのは怖いかもしれませんw

 

ちなみに、DVDサイズですが、びっしり埋められるだけの本数がないので確認してません^^;

PSPとCDサイズの間の子という感じになると思います。

 

[探索] 2018年GEOの特売に行ってきた

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、毎年恒例になってるGEOの特売ですが、ここ最近はPSPを扱ってる店が減ってきているため行くことないかなあと思ってました。

が、年末に新規店舗ができて在庫がかなり豊富だったので、財布の中身を気にしながらも全力で買ってきましたw

まずは硬派なゲーム
アサシンクリードが対象だったのはありがたかったです。

対象的に萌系w

続いて乙女ゲー
コレクションするなら、これもですね

 

次にデータベース、学習系
ニコリは一応この枠で。
今回、初めて第一集を見ました。

 

メジャーリーグ系とその他ゲーム

最後におまけでVITAも

 

合計41本の購入となりました。

これからリストを更新しますが、そろそろPSPが600タイトルになりそうです。

[雑記] 2017年の振り返りと2018年の展望

今年は更新してませんでしたが、ゲームはPS4をメインに、色々やってました。
PS4 閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH
PS4 無双スターズ
iOS バンドリ!ガールズ&パーティ!
PS4 鉄拳7
PS4 New みんなのゴルフ
3DS 大逆転裁判2
PS4 Life is Strange
SFC シュビビンマン零
などなど
メジャーなところ(主にPS4で)メインにずっとやり続けています。
逆にプレイをほぼやめたものもあります。

大きなところではスクフェス(3~5月 ガルパと平行 → 6月 ガルパに完全移行)。
鉄拳7に移ったため、ほとんどやらなくなったDOA5LR(単にゲーム性の好みの問題)。
一番時間的にネックになってたスクフェスをやめたことで、かなり他に時間を割けるようになったのは間違いないです。

それでも、ブログ更新にはいたりませんでした。
一番大きな理由は、メジャータイトルばかりであえて書くまでもないかなと思ってたこと(ぉ
後は、1年間同人活動も並行してたため。
1本をじっくりプレイすることもままならず、余り雑な記事を書くにもどうかなと思ってたら、年末になってしまいましたw

来年もしばらくはPCエンジン30周年のことで手一杯になりそうですが、このブログ自体見捨ててるわけではないので^^;

で、来年ですが、PCエンジン30周年の区切りがつく11月から、PSPのことで準備しようかと思います。

ちなみに、再来年の12月でPSPも15周年を迎えます。
そのため、来年末から再来年の11月までは、PSPの15周年に対しての準備期間としてやっていきます。

それとは別に、個人的にずっと(それこそ8年ほど)抱えてて実現できてない「対局できる将棋ソフト」に関する何かをやっていこうかと。
案は元々持ってましたが、最近別のネタも浮かんだので、色々選別しながらやっていこうと思っています。

こちらは時期とか関係ないので、気楽ではあります(だから放置してた面もある^^;)。
やり始めると1局が長いので、ほかのゲームやる時間がなくなりますがw

ある程度出せるだけの情報が貯まり次第、公開していきます。

余談ですが、将棋ネタ作りは去年からずっとやってました。
で、棋譜がある程度貯まったところでHDDが吹っ飛んでしまいましてねえ・・・
そのため、また1からやることにしました。

ひとまず、今やりたいと思ってるのは以上の2本柱。
もちろん、他のハード、ソフトについてもやっていきたいですが、如何せん時間がないw
一人では限界がありますが、人に任せられるようなネタでもないので、やれる範囲で細く長くやっていきます。

来年もしばらくは更新は少ないかもですが、よろしくお願いします。

[雑記] 2017年発売で楽しめたゲーム5選

今年は本当にろくに更新しなかった(1/7以来・・・・)ので、最後ぐらい今年発売されて遊んだゲームでよかったものを5本選別して紹介していきます。

順番はリリースされた順で、プレイ順や面白かった順ではないです。

1. PS4 ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
ネタバレなるためあれこれ書けませんが、これまで同様楽しめます。
キャラの個性も今までに増して濃いです。
そして、ラストに向かう過程でかなり衝撃的な話になります。

そしてラスト、あなたはどう感じるでしょうか?

毎度のことですが、推しが生き延びるか死ぬかでも評価が少々変わりますw
今回はその点を評価せず、楽しめたソフトとして挙げています。

2.iOS バンドリ! ガールズバンドパーティ!
所謂音ゲー。
1月~3月期にアニメも放送していた女子高生バンドもの。

アニメではほぼ出てこなかった4組のバンドも含め、5組のバンドのストーリー展開と本編である音ゲーがメイン。

音ゲーとしては、リリース当初はデレステのパクリ呼ばわりされてました。
自分もそう思いましたしw

現在はうまく独自コンテンツとして昇華し、面白くなっています。

他の音ゲーと違うのは、各バンドがカバーした体での楽曲が多いこと。
ライフ制をとってないので、延々と音ゲーを楽しめること。

特に後者は、この手のスマホゲーとしてはかなり画期的です。
これによる弊害もありますが、いくらでも練習できるので、個人的にはメリットしかないですね。

3. PS4 鉄拳7
当初買う予定はなかったのですが、過去作全部のOPEDが見られて、親子喧嘩の完結編ということで購入しましたw
システム的にもこなれていますし、過去作は3ぐらいまでしかやってませんでしたが割と体が覚えててそこそこやれました。

別に上手くもなんともないのであれですが、友人とのネット対戦ソフトとして重宝しています。
もう少し一緒にやってくれる人が多いといいんですがねえ・・・・

4. PS4 New みんなのゴルフ
とにかく、ゲームとしては初代からほぼ完成している安定のタイトル。
ただし、今作はネットにつないでのプレイがメインになっているため、少々不人気な面も。

こちらも対戦ツールとして重宝しています。
4人までしか同時にプレイできないのはやむなし。
3、6、9、18ホールでの対戦が選択できるので、短時間でも長時間でもいけるのはいいかな。

ある程度育ててないと、実力以上にキャラ性能で差がついてしまうので、その点は調整が難しいです。

あとは、キャラのカスタマイズがかなりいろいろできるため、そちらに注力する人も多いのが今時のゲームらしいです。
#過去作(自分がプレイした範囲)は、対戦で勝ったキャラが使えるという形だった
タイトルどおり、みんなでワイワイやりながらやれると、このゲームはより面白くなります。

5. 3DS 大逆転裁判2
個人的今年の目玉。
よくレビューなどでも言われていますが、前編後編の後編という位置づけで話がつながってます。
そのため、前作の大逆転裁判と併せてプレイしたら劇的に面白くなります。

アドベンチャーでは何を書いてもネタばれになってしまうので、具体的には書けませんが、
「スサトさんはいいぞ!」とだけ書いておきますw
今作のほうがより良いです。

今年はとにかく新作ゲームが豊作だった印象があります。
新規IPとして挙げたのは1本だけですが、それでも良かったことには変わりありません。

今年リリースじゃないのも含めればまだまだありますが、あえて新作に絞りました。

来年はまだこれといって期待しているタイトルとかはないですが、なにかと楽しめるといいなと思います。

[PSP][雑記] 今から始めるPSP 2017 ハード周り版

あけましておめでとうございます。
ここ最近こちらのブログではご無沙汰でしたが、これからはちょいちょい書いていきます。

挨拶はこのぐらいにして。

 

ここ最近、自分の周りでPSP熱が少しずつ高まっているようなので、今から始めるのに必要なものを紹介していきます。

今回はハード周り。
おすすめゲームなどは特に紹介しませんので、あしからず。

あとは、PCがあることが前提です。
PCがない人は、色々享受できないので、安いのでいいから1台用意しましょう。

あと、バッテリの持ちを少しでも良くするため、全てメモリースティックから起動することも前提です。
方法についてはここでは書きませんので、各自調べてみてください。

 

さて、まずは本体。

購入するなら2000番台か3000番台。
型番がPSP2000XXやPSP3000XXなどになっているものですね。
アマゾン PSP

1000番台は今買うにはメリットが全く無いのでお勧めしません。

液晶が良くなっているのと、標準でマイクがついている(ただし、使いみちは殆ど無い)ので、3000番台を基準に金額などで2000番台も考慮に入れるというのがいいかな?

あとは状態や付属品などのチェック。
ACアダプタやバッテリ欠品のパターンが多いので、1台目の場合はできるだけ全部揃ってるものが良いです。
買ってすぐに動作確認できますし。

 

続いて、メモリースティック
経験上、純正を使うほうが読み速度が良いです。

iBUFFALO USB2.0ケーブル (A to miniB) スリムタイプ ブラック 1m BSUAMNSM210BK
バッファロー (2012-05-31)
売り上げランキング: 576
インプリンク マルチコネクタシリーズPSP用変換アダプタ IMTCPS11K

[AC] スクフェスACをプレイしてきた & イヤホン問題のチェック

4月にロケテでプレイ(その時の記事)してはや半年。

その時の感触からどのくらい変わったか、そしてTwitterで散見される「イヤホン指しても音が全く or 片一方しか聞こえない」問題を確認するためにプレイしてきました。

 

まずは、実際にプレイした感じを。

・筐体のサイズは変わらず。
・ロケテのときにはやたらと抵抗のあるボタンはかなり柔らかめに。

・今回はEASYとNORMALで何曲かプレイしただけですが、譜面は全部新規。

・EASYでもアプリ版のNORMALぐらいの難易度。

ロケテの時から音ゲーとしては最初から難易度高めに作られているという印象ですが、世間的にはどうでしょうかねえ?

・BGでμ’sのダンス演出があるため、慣れるまではノーツオブジェが見づらくフルコン取るのもままならない感じ^^;
(今のところ切る方法はなし?設定までは確認しきってないので不明)

パーフェクトの判定がシビアな気がする(実際にはずれてないけど、わずかに遅ズレしてる感じがする)。

それとは別に、普段コナミの音ゲーしかしないと、
NESiCAをかざす

コイン入れる

プロフィールカードを入れる

という手順が煩わしく感じます^^;

今日プレイしたところはタイトー系ではないのでなかったですが、タイトーステーションだとEdyとか使えるんでしょうか?
使えるなら、便利だなと思います。

 

続いてセンター筐体での印刷とガチャ。
こちらも別途料金が発生するので、更に小銭の準備が必須です。

UI的に戸惑うことは多少あったかも?ぐらいで慣れればなんともない範囲です。

 

 

 

あとは、イヤホン問題が散見されるということで、手持ちのイヤホンなどを持って確認してきました。

結論から言うと、手持ちのものでは全く問題ありませんでした。

確認したものは以下の通り。

1.SE-MX8-K μ’sメンバーモデル

手持ちで唯一の4極のため、試すにはもってこいかなと。
筐体のボリュームもあまり大きくしなくてもいい音が聴けるので、荷物になっても今後はこれを持ってプレイしようかと思いましたw

2. KOTORI Lover’s 101 ライブライブ!

音が軽く、結構ボリュームを上げないと聴き取りにくいもの。
元々音質は良くないので、金額の割にはお薦めはできない・・・・

 

3. final Heaven Ⅳ

紹介記事はこちら(別ブログです)

もともとハイレゾ用に購入してるとあって、音は申し分なし。
音的にはとてもナチュラルなのでお勧めしたいところではあるが、1万以上はするので難しいところ^^;

 

4. Victorの適度なやつ(型番不明)
上記のと一緒に音ゲー用にと当時買ったもの。その場で封を開けてしまったので画像なし^^;
店頭価格で2500~3000円、アマゾンでは2000円程度のものだと思ってください。

 

正直、手持ちのものでこれだけチェックしても問題がなかったので、相性が悪いものだったのでは?としか思えないです。

過去に1000円程度で購入したどこのメーカーかも忘れたイヤホンでは、jubeatでよく使われているオーディオテクニカのアンプで片一方しか音が聞こえない、もしくは音が聞こえないということがありました(購入直後確認)。

数店舗で試してもだめだったので、完全に相性と割り切って処分したことがあるため、今回の問題も同じじゃないかな?と思っています。

学生さんには厳しいかもしれませんが、より良い音を聞くためにも適度な金額のものを使用することをお勧めします。

 

ということで、正式稼働版の簡易レポとイヤホン問題のチェックについてでした。

 

今回使用したイヤホン、ヘッドホン(限定版で売ってないものは同一の型を提示)

 

定価の2倍以上になってるし、ものがものなのでお勧めしませんw

KOTORI loves. 101 ラブライブ! 園田海未Ver.
グッドスマイルカンパニー (2016-06-16)
売り上げランキング: 64,584

 

 

[雑記] デジタルコンテンツ博覧会 NAGOYAに行ってきた

2016/12/3~4に行われた「デジタルコンテンツ博覧会 NAGOYA」に行ってきました。

今回の目的はFC/NESで発売された「超惑星戦記 メタファイト」のリメイクである「ブラスターマスター ゼロ」をプレイすること。

開発元のインティ・クリエイツが出展してたので、サンソフトを探しててなかなか見つけられなかったのは秘密w

※撮影はモニタ以外はOKの了解を得てます

この開発会社はGBA版のロックマンなどを手がけてるので、アクション系には定評がある会社になるのかな?

で、実際にブラスターマスターゼロをプレイした感想(10分制限 最初のボスまで)ですが、その前に大雑把なシステムを。

横スクロールの探索マップ面(FCやPCEのドラキュラやメトロイドみたいなものを想像してください)と、

見下ろしタイプのマップ面(ゼルダやニュートピアなどを想像してください)が切り替わるステージ構成。

 

アイテムを拾うことで武器が増えていき、切り替えながら進んでいく方式。

 

さて、本題の感想ですが、前提として「メタファイトはプレイしたことない」です。

手触りは、昔ながらのアクションで、かなり慣性が働く作り(特に水の中)。

ジャンプや移動はスーパーマリオのプレイ感覚に近かったかな。

攻撃はショットのみですが、上記に書いたように切り替えながら進んでいくため(敵との相性がある)、いろいろ試しながらの戦闘になります。

このあたりは、当時ではあまり手を入れてこなかったところかな?と思っていますが、どうなんでしょ?

 

今回はデモ機と言うかたちでPC + XBox360形状のコントローラを使用してのプレイでしたが、リリースは3DSです。

ボタン配置は変わらないので、同じ感覚でプレイできるかと思います。

 

あとは、サンソフトクラブVol3の展示をガッツリ見たかったのですが、プレイしている椅子のすぐ横にあったため、あまりじっくり見られず。

 

ということで、目的は達成・・・・・・・・・・・・・

 

 

のつもりでしたが、実はブラスターマスターゼロを見つける前にこれを見つけてしまったため、今日の目的が現地で増えました

PS4で発売予定の絶体絶命都市4PlusのVRデモです。

 

即整理番号をもらい、
img_20161204_115439

体験できるまで昼食をとったりして待ちつつ、体験してきました。

 

撮影はOKかNGか確認を取りませんでしたが、あえて撮影せず。

こちらもPSVRではないデモ機用PCでのプレイ(他のお客さんに説明してる話を聞いてた)。

ソフトのデモ用ディスプレイと、試遊してる人の視点がそのまま映し出されるモニタ(音無し)が用意されていました。

 

で、実際にこちらを体験した感想ですが、

実際のプレイは当たり前ですが音があったため、没入感が強かったです。

最初の方はなんとなくな感じであちこちどのように表示されてるか見てたりしたのですが、次第に吸い込まれていくような感じでしょうか。

デモのため自動で歩くのですが、歩く方向が変わって自分の視点がずれてると、引っ張られるような感覚になるのは、なかなか新鮮でした。

ゲームの性質上プレイ中に何度か地震が起こるのですが、揺れを体で感じるわけではないので、そこはなかなか恐怖体験と結びつきませんでした。
こういうときにこそ、バーチャルクッションがほしいと思ったりw

あとは、VR特有の何かにぶつかりそうになるとつい避ける動作をしてしまうとか、爆発音の方を向いてしまうとか普通の生活してるときと同じ反応をゲーム内で示してしまうのは面白いですね。
何度体験しても、そうなってしまいます。

 

 

他には、日本一ソフトウェアさんも来てましたが、新作ソフト(リリース直後とリリース予定のソフト)の体験プレイだけだったのでスルー。

あとは大学の研究室や専門学校などが半分ぐらい展示、体感できるデモプレイを行っていました。

Kinectが使われてるところも何箇所かあったので、XBoxはさっぱりだけど、PCに使える周辺機器は思ったより利用されてるんだなと、本題とは別のところで感心してましたw

 

雑感と、他の人が気になるであろう体感デモをプレイできたのは良かったです。

また来年もあるのかな?その時はどんなブースが出てるのか今から楽しみです。

[PS4] 今日のゲーム紹介 よるのないくに

今日紹介するゲームは、VITA、PS3、PS4で発売されているアクションゲー

「よるのないくに」です。

※PSPlusにて無料時にダウンロードしたものなのでパッケージなし

 

ゲームのジャンルは無双系でいいのかな?サードパーソン視点のよくあるアクション。

オープンフィールドではなく、基本は特定場所に縛られての戦闘を繰り返し。

ボスや目的地にたどり着くのを繰り返しシナリオを進めていきます。

レベル、物語が進むに連れ、武器や変身などができるようになり、シナリオを優位に進められるようになります。

他に、従者として邪妖(ざっくり言えば、モンスター)を最大16匹(4×4)連れていけます。

 

あと、意外と重要なのが、1回のプレイが初期では15分以内で完結すること(ボス戦があれば、その限りではない)。

これは、仕事帰ってきてから少しだけプレイということが可能になります。

途中離脱の可能なので、今日は軽くレベル上げだけとかのプレイも可能です。

 

実際にプレイしてクリアはしました。

邪妖を連れて行くのは初期の4匹でクリアまで行けましたし、武器も初期装備+レベル9に上げてゲットできる剣で十分。

変身もプレイの中で教えられた1種(デモンフォーム)だけで乗り切りましたw

正直、色々できなくても全く支障がないぐらい難易度は低めに作られている印象です。

ラスボスだけは少し装備などを考慮して戦わないといけませんでしたが、ほぼ上記の通り初期装備のままでした。

 

最後に、このゲームを語る上で切っても切れないのは、百合要素。

主人公アーナスとその友人リュリーティスとの熱い愛情物語でもあります。

リュリーティスの好感度等によってエンディングが変わるため、できれば最高のエンディングを見たいかな?と思わせる流れです。

 

なんかごちゃごちゃと書きましたが、ちょっと百合要素が強くてそのあたりのやり取りが苦手な部分もありましたが、ゲームとしてはプレイしやすかったです。

お勧めとはいえまえんが、軽くプレイするにはちょうどいいスタイルのゲームだと思います。

12月には続編が出るようですが、ちょっと購入は迷い中です^^;

 

よるのないくに
よるのないくに

posted with amazlet at 16.11.04
コーエーテクモゲームス (2015-10-01)
売り上げランキング: 1,566

 

[3DS] 今日のゲーム紹介 脱出アドベンチャー 第七の予言

今日紹介するゲームは、時野若留が活躍する脱出アドベンチャーシリーズ第8弾

「脱出アドベンチャー 第七の予言」です。

公式サイトはこちら

 

タイトル画面にある通り、今回は過去作に出てきた人物が総出演の最終作です。

実はいつもより価格が高く1500円ですが、ボリュームは1.5倍ぐらいでしょうか(全8章+おまけシナリオ)。

 

今回も過去作と違わずきっちりと脱出ゲームが散りばめられています。

マップ移動イベントは軽い感じで、何となくあるかな?程度。

 

ストーリー上のことについてはネタバレになるので書きませんが、過去作は全てプレイしておいたほうが良いです。

一応伏線回収みたいなことしてますし。

 

脱出ゲームと呼ばれるジャンルで、これだけきっちりとストーリー建ててリリースされたゲームは今のところ知りません。

キャラの魅力、大雑把ながらも全体をまとめているシナリオ。

全部買うと新作1本分を超えてしまいますが、まずは1作目から、それが良いと思ったら2作目3作目と手にしてもらえると、紹介したかいがありますw

 

ゲームそのものは無事クリア。

今回もきっちり楽しませてもらいました。

 

今後もこのメーカーの脱出ゲームは購入することになると思いますが、やはりきっちりとシナリオ立てた内容であることが、アドベンチャー好きな自分にとってより良い方向に向かったのかな?と思います。

 

 

ニンテンドープリペイド番号 3000円 [オンラインコード]
任天堂 (2015-04-17)
売り上げランキング: 1,121
ニンテンドープリペイド番号 5000円 [オンラインコード]
任天堂 (2015-04-17)
売り上げランキング: 538
ニンテンドープリペイド番号 9000円 [オンラインコード]
任天堂 (2015-07-10)
売り上げランキング: 2,723