[PSP] メモリースティックのサイズを512GBにできるか挑戦してみた

先ほど1TBを試してダメだったので、今度は512GBでやってみようと。

用意したのはこちら
Sandisk microSDXC 256GB 型番:SDSQUA4-256G-EPK) アマゾンで2021年11月に購入

元々別件で使うために複数枚購入。アマゾン販売、アマゾン発送だったので何かあれば返品可能だろうとこちらで購入した記憶。いわゆるバルク品なのでメーカー保証がないのです。ま、初期不良以外は後々駄目になっても買い直せばいいやって人向けです。

まずは、先日購入したPhoto Fastのやつを。

結果はNG。

それならと、256GBで実績のある方で試してみると・・・

見事フォーマット成功!
容量も424GB(1KBを1000Byteで計算しているあれのため)で認識しました。

最終結論として
・メモリースティックアダプタで作成できるのはは512GB(256GB*2)まで。
・ただし、作成できるアダプタは2022/3/17現在、販売されていないかも(他のアダプタは購入して確認していないので、疑問形で)。

といったところでしょうか。

容量が大きいととにかく初期読み込みに時間がかかるのと、読み込み途中で認識しなくなったりも128GBの時に経験しているので、安定して使うのであれば32GB*2の64GBが最大かなと思っています。

ということで、メモリースティックアダプタの検証はこれで完了とします。

[PSP] メモリースティックのサイズを1TBにできるか挑戦してみた

これまでに128GB(64GB*2)、256GB(128GB*2)と挑戦してきましたが、今回は一足飛びで1TBが作れるか挑戦してみました。

今回購入したのはこちら。
SanDisk microSDXC 512GB(型番:SDSQUA4-512G-GN6MN) 2枚 (風見鶏で購入
メモリースティックアダプタ PHOTO FAST 5400(アマゾンで購入

microSDはアマゾンで偽物つかまされないよう、専門店で購入。
アダプタは以前使っていたものがもう販売されていないため、代わりになりそうなものを購入しました。

PSPでフォーマットするため、アダプタに開封した状態のmicroSDを挿してみると・・・

アダプタは認識しました。そのままフォーマットに移ります。

フォーマットを始めると認識しませんでした。どうもダメっぽい。

ちなみに、microSDを挿したアダプタをPCで認識させると、64GBで認識していました。

アダプタ側の上限が64GBということになりそうです。

では、以前256GBを作成できたアダプタでも試してみました。

結論から言うと、先ほどと同一状態でした。

ちなみに、512GBを1枚だけ挿してPCで確認すると・・・

100GBで認識しました。どちらにしろ容量が足りないですね。

結論として、1TBは作れなかったというオチでした。

まだ256*2の512GBは試していませんが、手持ちに2枚(1枚は既に使用中)あるので、それで試してみようと思います。

[PSP] 新しい互換バッテリーを試す

このブログの更新は本当に久しぶりで。やっと書くネタができたのでざっと書いていきましょう。

今回は、中国から輸入で手に入れた互換バッテリーを紹介します。

HSABATという会社の互換バッテリーです。情報は、Twitterでたまたまこのバッテリーのことを見ただけで、性能などの情報はありませんでした。
ちなみに容量が4300mAhとありますが、めちゃくちゃ軽いのでそれはないと思いましたw

では、実際に導入してみます。

表裏がひっくり返ってるように見えるのは自分だけでしょうか?

セットした状態で真っ先に確認すると、71%で残り4時間40分持つと出ています。

ちなみに、ロワジャパンの互換バッテリーで100%充電した状態がこのぐらいでした(写真撮ったけど、今見たら反射して文字が見えねえ…)

で、実際に充電して100%にしてみると

満充電で7時間24分と表示されました。
純正、ロワジャパンの互換バッテリーは1200mAhで満充電4時間40分なので、差分から単純計算すると1900mAh程度です。やっぱり、4300mAhはないですね。

さて、先ほどの画像を撮影してからそのまま放置してどれだけ持つかチェックしてみました。

2時間後

ほぼ想定内の時間です。

4時間後

もうすでに1時間ほど前倒しで落ちそうです。

そして、5時間ちょっとすぎ

少し席を外していて、戻ってきたらスリープモードに入っていました。
で、起動して確認したらこの状態。

実質5時間程度が実稼働時間でした。

まあ、それはそれで有用なレベルかなと思いますので、買って損はないかなと思います。

金額的には、ロワジャパンのより若干高いです。

AmazonでロワジャパンのPSPバッテリー

PSEマーク入りのロワジャパンの方が少しだけ安心できますが、その辺りは自己責任で。

HSABATのオフィシャルストアはこちらから

ちなみに、GBASPのバッテリーなどもありますので、そちらも試してみてはどうでしょうか?

[雑記] ゲーセンミュージアムに行ってきた

名古屋市博物館で2021/6/1より始まった「ゲーセンミュージアム」に早速行ってきました。

開館時間に合わせて少しだけ余裕持って出たら、めちゃくちゃ余裕持って着いてしまったw

入場してすぐのところはピンボールやテーブルゲーム主体のブースで、展示物とプレイアブルな環境が混在のちょっと落ち着いた感じと言ったらいいでしょうか。

こちらの昔のゲーム喫茶を連想させるネタが個人的にお気に入りでした。鉄板ナポリタンが名古屋という感じです。

展示物にはゲームセンター嵐の単行本やファミコンが置いてありました。

ファミコンは割とメジャータイトルがちりばめられている中、何故か暴れん坊天狗が異彩を放っていますw
なんでこれを選んだ・・・・・

ピンボール関係では個人的にやりたかったウルトラアタック。日本ゲーム博物館が営業しているときにはずっと展示だけされていて動いているのを見たのは今回が初めて。
ただ、インカムボタンを押してもリプレイボタンを押しても球が出てこないため、どうやって始めればいいのか分からずプレイを断念。次回行くタイミングがあれば、再度挑戦します。

テーブルゲームだと、ファミコン版、PCエンジン版はプレイしたことがあるけどアーケード版はプレイしたことがなかったパックランドをプレイ。

憶えていることと忘れていることがいろいろ混在して2面で終わってしまいましたが、これはこれで楽しいですね。PCエンジン版を久々にやろうかな。

あとはギャラクシアンも帰り間際にプレイ。ハイスコアは塗り替えられませんでしたが、4面までいけました。

ああ、そうそう。このブースにはでかいスクリーンに映し出しているスペースインベーダーも。

今写真見たら、Yがひっくり返ってる・・・・正規品でこういうのあるの?w

続いて、もう一つのブースに。
ちなみに、ブーストブースの間に物販スペースがあります。ここで公式ガイドブックやその他グッズが買えます。パックマンのとかカービィとかなんかいろいろありました。

さて、もう一つのブースはいわゆる体感筐体がメインです。

もうね、並びがやばいね。ザ・警察官2は意外と人が動くので、もう少しスペースを広く取ってもらえるといいかもそれこそ膝腰にくるので、力尽きて倒れた時用にw

ここでは、日本ゲーム博物館の時にはなかった(行ってない時期に入ってたかもしれないけど)スペースガンをプレイ。特に人がいなかったので連コインで最後までやってましたが、クリアできませんでした・・・・
思ったより銃が重いんで、プレイ後はちょっと腕がだるくなったかも。

何故か写真撮り忘れてたけど、音ゲーとして5鍵のbeatmania FINAL、ポップン18、太鼓の達人(バージョンは見てない)がありました。5鍵はプレイしましたがかなり音が小さく、ほとんど聞こえてこなかったのでプレイがきついですね。周りに配慮した結果だとは思いますが。
5鍵やってるときに太鼓の達人は割と聞こえてきたけど、ポップンはほぼ聞こえてこなかったのでコナミとナムコでハード的に設定基準が違うのかな?

あとは、ストⅡ(初代)、バーチャファイター2(対戦台!)、ぷよぷよとあり、ぷよぷよの対面にあったのがこれ。

アーケード版のハイパーオリンピック。
真面目にボタン連打だけでやっても先に行けないのはわかってたのでやらなかったですが、定規とか持って来たくなるw

体感系だとプロップサイクルや電車でGoなどもありました。翌日のことを考えてプレイしませんでしたが、明日が休みならやってたなあw

ちなみにこのブースにはトレカについての展示がありました。ちょっとこれは意外でしたね。

あと、名古屋にちなんだアレもw

最後にメダルゲーム。最初に10枚借りてプレイできます。

じゃんけんマンがこの隣にありましたが、どうしてもこれが一番思い出深いのでしばらくプレイしていました。
真面目にかけてるとコインが減らないんだよ・・・

実質2時間ちょっとの滞在(原則2時間半で入れ替え)でしたが、腹が減って続ける体力がなかったので撤退^^;
今回は基本はゲームプレイだけで展示されている資料をちゃんと読めなかったので、あと1回は足を運べたらなと思います。

まだイベントが始まってすぐということもあってそこそこの人出。自分と同年代(プラスマイナス5)ぐらいの方がほとんどで、あと大学生ぐらいの人がぼちぼちって感じでした。
開館から1時間経った時にはほとんどの筐体に人がいましたので、それだけ盛況だったのかなと思います。
7月以降の学生が休みに入ったときにどうなるかな?というのはありますが、平日ならそこまで気にしなくてもいいかなと。

歴史を辿れるラインナップでいろんなジャンルのゲームがプレイできるのは本当にありがたいです。
ゲーセン文化というか、ゲーセンの歴史を感じることができたいいイベントだと思いました。

最後に購入物でも。
左:公式ガイドブック
右:枚数限定グッズ付きチケットで交換したハンドタオル